「いのちの生まれる時、ブラジルにて」 A CAMINHO DO PARTO HUMANIZADO ブラジルで一番貧しい州といわれているセアラ州にて、「人間的な出産」ができるようにと、JICA(国際協力事業団)の母子保健チームが活動していた。出産のビデオ制作の依頼を受けたわたしは6週間のブラジル滞在中に2本のビデオを作った。中絶することが違法なため、13才、14才の少女たちが出産する。帝王切開率が非常に高く、出産による母子の死亡率も高い。「安全でやさしい」自然分娩を、ブラジルの女性たち、男性たちに知ってもらうためのビデオである。 製作:JICA 、セブンウェイブス プロデューサー:田口やよい、山崎博子 監督、脚本、撮影:山崎博子 監修:吉野八重 |
- テキスト - 「これは1996年から始まったセアラ州での『人間的なお産』運動の記録の一部です」 MEAC・連邦大学病院(フォルタレーザ) 若い女性「とってもいいお産だったわ。マッサージをしてもらったりして、みんなとても親切だったわ」 N:ここはフォルタレーザにある連邦大学病院です。 N:ボールの上に乗っているのは、赤ちゃんが下がるのを助けるためです。 N:イゾルダは産科看護婦です。 N:この病院では、月に600人ほど女性が出産を迎えます。出産では、妊婦が主役です。 妊婦が好きなポジションで陣痛を迎えることが大切です。妊婦が自分の意向を伝える ことが大切です。 N:アンドレアは14才です。はじめての出産です。陣痛が来ています。 看護婦「大丈夫よ。これはとてもノーマルなことよ」 N:本来なら、へその緒を切る前に、お母さんのお腹の上に赤ちゃんをのせてあげること になりますが、アンドレアの場合はへその緒が短かかったので、切ってからのせてあげることになりました。
看護婦「あなたはどうしてここに来たの?どこが悪いの?」 N:ここは州立大学病院の中にある、家族的な雰囲気を作ろうとしている「お産を待つ家」 です。 妊婦A「子供に異常があって、危険性があるのでここに来たの」 クラフトセラピー:Terapia de Craft カンガループログラム:Programa Kanguru 妊婦「早産で、1700グラムだったの。七ヶ月で生まれてきたの」 母乳バンク:Banco de Leite
N:妊婦のお母さんです。ここでは、妊婦の家族や友人が分娩に付き添うことができます。 N:カサ・デ・パルトは健康に問題のない人のために作られました。 N:赤ちゃんの心音聴取をしています。 N:ここは新しい試みとして、1998年9月、州の保険局によって、サン・パウロの下 町に開設されました。 看護婦「えっ、一度目が早産で、二度目が帝王切開だったの?!・・・・」 N:彼女は自然分娩をしたいと願ってこのカサ・デ・パルトにやってきたのです。 看護婦「食事に気をつけてね。豆とか、麺類、野菜、果物もたくさん食べるようにね。栄養のあるものを食べてね」 N:マチルジはここの産科の看護婦です。今まではずっと、大きな病院で働いていました が、カサ・デ・パルトができてからは、週の半分はここで働いています。 カサデパルトのスタッフが、昼ご飯の準備をする。 N:出産の経過が良くなかったので、より詳しい検査ができる病院に送られることになり ました。 N:カサ・デ・パルトでは、妊婦の状況にあわせて、常に病院との連携プレイができるよ うになっています。救急車はそのために必ずなくてはならないもので、いつでも対応できるようになっています。 看護婦「今まで待ってみたけど、どうしても子宮が開ききらなかったの。これ以上待てないと判断したので、病院で手術してもらうことにしたの」 N:退院したお母さんと赤ちゃんが、家族そろって再び訪ねてくる時は、マチルジにとっ てこころなごむ時です。 サンタ・ルイザ・デ・マリラック病院(アラカチ) N:アラカチのサンタ・ルイザ・デ・マリラック病院では、新しい試みとして、妊婦のた めの母親学級が、開かれています。 八重:胎盤が完成する3,4ヶ月ごろまで、個人差がありますが、つわりを体験する人が多いでしょう。それは胎盤が完成するまでの時期に一致していて、ホルモンのなせるものです。たいていの場合、だんだんと楽になっていきます。 若い父親「いてもたってもいられないよ。僕の子供が生まれるんだ」 N:彼は初めての子供の出産を待っています。妻と一緒に病院にやってきました。 N:お産は、お母さんが産もうとするエネルギーと、赤ちゃんが産まれようとするエネルギーが、一緒になった時に起こります。また、女性が自分自身と向き合うすばらしい機会です。 N:ジョアナは18才です。初めての出産です。妊娠がわかったら、ボーイフレンドがどこかへ行ってしまったけど、わたしもやっかい払いができてせいせいしたわといいます。 N:ジョジレンは19才です。彼女にとっては2度目の出産ですが、彼女の夫にとっては、はじめての赤ちゃんです。 看護婦「いったい、どこへ行ってたの?」 N:生まれてからの2時間ほどは、赤ちゃんが覚醒するときです。この時の母子の接触は、その後の母と子の絆にとってとても大切です。 妊婦「彼女のおなかは小さかったけど、わたしのはとても大きいから、大変よ。なかなか生まれないわ」 N:サンタ・ルイザ・デ・マリラック病院は、セアラ州では数少ない家族などの付き添いができる病院です。ジョアナのお母さんです。 N:子宮がまだ開ききっていません。 入院してから、7時間が経過しています。 N:男の子だったら、マテウスという名前に決めていたのでした。 N:お母さんがへその緒を切ることになりました。 シスター:へその緒でお母さんと赤ちゃんはつながっていました。今、そのへその緒を切ったけど、これからは、愛情でお母さんと赤ちゃんはつながっていくのよ。 N:シスターの言葉:
|
hiroko yamazaki/juxta pictures HOME |